「自分を変えたい」そう思うときってありませんか?
そう思ったとき、どんな自分になりたいと想像していますか?
理想の自分、こうありたいと願う自分、想像してみてください。
じゃぁ今の自分はどうでしょうか。
自分に自信がない、人見知り、引っ込み思案、
失敗が怖い、おどおどしている。。
ちなみに、私は上の項目に結構あてはまります笑
けど、少しずつ自信を持てるようになったし、
何かにチャレンジすることが楽しくなり
それがまた自信に繋がるようになりました。
自分を変えるには、何か大きな事をしないといけない、
そう思っていませんか?
私は、そうは思いません。
自分を変えるには、目の前の小さなことを変えていくしかありません。
その積み重ねです。
なぜ自分を変えたいと思うのか
このページを読んでくれているみなさん、
なぜ自分を変えたいって思うのでしょうか。
きっと何かしらの理由があってそう思うのだと思います。
まずは簡単にその理由について私なりの考えをまとめてみます。
今の自分が好きじゃない
これが大きいのかなと思います。
何かしら、今の自分に気に入らないところがあり、
受け入れられない。
もっと良くしたい、そう思うから自分を変えたいと思うのだと思います。
また、他者との比較。
比較することによって、
気に入らない自分がより際立ってくるため
余計に自分が嫌になり変えたいと思う。
あんな風になりたい、あの人みたいになりたい、
そんな風に感じるんじゃないかなと思います。
みんなそれぞれ、好きになれない自分ってありますよね。
そんな自分を少しでも好きになれるよう変えたいと思う。
自分を変えたい、その思いってとてもエネルギーのいるものだと思います。
だって、変えるよりも現状に甘んじていた方が楽なわけですしね。
理由はどうであれ、自分を変えたい、そう思った方は今の現状から抜け出したいという
前向きな思いがあるんだと思います。
ありのままの自分を受け止めるのも大事です。
ですが、変化するのも大切ですよね。
私は、そのお手伝いができたらなと思います^^
変えるためにできること
ここでは、自分を変えたい、そんな時にできることを
私なりに考えてみたのでみていきます。
いつもと違う選択を
まずは、いつもと違う選択をしてみましょう。
小さなことで大丈夫。
その積み重ねが大事です。
①いつもと違う道を歩く
これは月並みなものかもしれませんが、
大事かなと思います。
家と職場の往復の時、
いつもと違う道を通ってみましょう。
違う景色、違う出会いがあるかもしれません。
新しい景色はそれだけであなたに刺激をくれると
思います。
②いつもと違うものを食べる
いつも行くカフェで注文するもの、
スーパーで買うもの、
いつもとは違うものを選んでみましょう。
新しいものにチャレンジです。
③職場でいつもと違うアクションをとってみる
これはちょっと難しいかもしれません。
でも小さなことからで大丈夫。
自分から挨拶をする。
いつもより大きな声で話す。
いつもより感謝の言葉を多く口にする。
自分から手伝う声掛けをする。
何か、いつもと違うアクションをとってみましょう。
④身に着けるものを変える
これもよく言われていることかもしれませんね。
いつもより明るい色のものを選ぶ。
友達に選んでもらったものを身に着けてみる。
店員さんにお勧めしてもらったものを着てみる。
すごく一般的なことを書いてきましたが、
もう少し具体的に。
例えば、職場のミーティングで自信をもって発言したい。
そんな自分に変わりたい、そう思ったとします。
そのためにできることを具体的に落とし込みましょう。
そのミーティングの下準備をする。
調べ物など必要な情報の整理など。
自分なりの意見を具体的にまとめて、話す練習をする。
どんな反対意見が来るのかなども予想しておく。
そして、いざミーティングを迎えてみましょう。
よく自分がいる環境を変えるのが良いって聞きますが、環境ってなかなかすぐに変えるの難しいですよね。
自分の力だけじゃうまくいかないこともある。
なので、自分の力ですぐに変えられるものから
始めていくのが良いかなと。
髪型や着る服、部屋に置くものなど、視覚的な変化があるものを変えていくのは違いがすぐにわかりますし、おすすめです。
違う選択ができたことに意味がある
「いつもと違う選択」
毎日生活をする中で、きっとあらゆる選択をしながら生活していると思います。
何でもいいです、”いつもと違う”、ここが重要だと私は思っています。
いつもと違う選択をするというのは、それなりに勇気がいること。
人は、ある程度結果に予測が立つと安心しますしそのために同じ選択をするのではないかなと思います。
けれど、違う選択をするとどんな結果が待っているかはわかりません。
”美味しくないかもしれない、
道に迷うかもしれない
恥ずかしい思いをするかもしれない”
違う選択をすることによって、辛いことも経験するかもしれません。
ですが、結果はここでは関係ありません。
”いつもと違う選択をした”これが大事です。
めちゃくちゃここ強調します、わたしw
なぜ違う選択があなたを変えるのか
なぜ小さな選択が、自分を変えることに繋がるの?
疑問ですよね。
これは私の考えですが、
自分が変わるきっかけって小さなことがきっかけやと思うんです。
そしてその小さな積み重ねが、大きな変化へとつながっていく。
いきなり自分を大きく変えることって難しいですよね。
だから小さなことから変えていく。
そして変化していく自分を実感し、自信をつけていく。
小さなことを変えられないのに、大きな変化は難しいと思うんです。
そして、いつもと違う選択をするということは、
今まで知らなかった世界を知ることになるわけです。
そこで新しい自分にも出会う。
新しい自分に出会えると、自分への理解が深まりますし、
それがまた新しい一歩を踏むための後押しをしてくれます^^
小さなチャレンジが自分を変える
違う選択といっても小さなことから大きなことまで、幅はあります。
ですが、小さなチャレンジができずして大きなチャレンジはできないのかなと思っています。
小さなことでもチャレンジができたというのは、
あなたにとってとても自信を与えてくれるものだと思います。
なので、”いつもと違う選択”をとれた自分にまずは自信を持ってください。
そして、違う選択をしてみてどうでしたか?
どんな気持ちになりましたか?
どんな結果になりましたか?
その結果はあなたにとってどんな意味がありましたか?
良かったこと悪かったこと、ありましたか?
違う選択をした後、どんな気持ちになったかしっかり振り返ってみてください。
そして自分を変えるための小さな一歩を踏み出せたことをほめてあげましょう。
明日はどんな違う選択をしますか?
何かのお役に立てると嬉しいです。