【嫌なことがあったとき】感情の手放し方

毎日、嫌なこと、ストレス、いろいろありますよね。
みなさん、そんな時どうしていますか?

もし、嫌なことがあって気持ちがざわざわしている時。
その感情はできるだけ早く手放した方が良いかなと思います。

『許すはよし、忘れるはなおよし』
by,ロバート・ブラウニング

19世紀の詩人の言葉。
嫌なことがあった時、自分なり相手なりを許すのは大事。
けどそれ以上に忘れることはもっと大事。

いつまでも嫌な感情に囚われていてはもったいないです。

今回はその方法についてみていきます。

 

こんな人におすすめ!
✔嫌な感情を引きずりやすい
✔ON,OFFがつけづらい
✔嫌な気持ちがずっと続いている

 

ではみていきましょう。

嫌な気持ちは早く手放そう

理由は、負のサイクルにはまるからです。

嫌な感情を長く持っていると、
嫌な気持ちになった出来事以外のことまでいろいろ思い出して、
あれこれ関連付けてしまいます。
そして、どんどん不安になったり悲しくなったり、
いらいらしたり。

嫌な感情をどんどん自分で生み出していってしまいます。

それって辛いですよね?
だから、一度さっさと嫌な感情を手放してしまったほうがいいのです。

 

早く手放すメリット

なにより気持ちが楽になります。

そして、早ければ早いほど傷も浅くそれだけ早く手放すことができます。
つまり、嫌なことがあった時のもやもやっとした感情を長く持っているほど、処理しづらくなります。

部屋のお掃除も、毎日すればちょっとしたお手入れで済みますよね。
長年ほおっておくと掃除も大変。
それと一緒かなと思います。

早く手放すことができれば、傷も浅く気持ちを切り替えて違うことを考えることができます。

例えば、仕事で失敗して落ち込んだ。
次は失敗しないように対策を立てる。
そのためには、やはり落ち込んで辛い感情をある程度整理してからでないと難しいのかなと思います。

次へ進むためにも、ネガティブな感情を一度手放すことはとても大事。

 

手放せない理由

そうはいっても、なかなか嫌な感情を手放すことって難しいですよね。
なんでか?
それはきっと、嫌な感情に浸ることで安心しているところがあるから。
人は、良くも悪くも慣れた環境に安心を感じるもの。

常に不安を感じていたり、嫌な感情に包まれていると
それが当たり前になるんです。
つまり、それがあなたにとっての慣れた状況、環境になるんです。

すると、嫌な感情を手放す=慣れた環境を手放す、と言うことになります。
慣れた環境を手放すのは誰だって辛いもの。
しかし、これは無意識のうちにやっているのでなかなか気づくのは難しい。

もし、嫌な感情をうまく手放せない、いつも嫌な気持ちでいる、という方は
手放すことを怖がっていないか?
という視点でも考えてみてください^^
そこに手放せないヒントがあると思います。

手放すための方法

私が普段やっていることを書いていきます。

ぜひ、自分に合ったものを見つけてもらえたらなと思います^^

 

ひたすら寝る

これは時々やります。
嫌なこと、辛いことがあったとき、もう何もやらずにとりあえず寝ます笑

起きていると嫌な感情がうごめいてどんどんしんどくなります。
なので、一度考えるのを強制的にやめる時間を持つようにしています。
嫌なことがあっていろいろ考えているときは
脳も疲れている状態。
疲れていては良いことを考えることも難しいですよね。

だから一度頭もこころも休ませてあげることが大事かなと。

きっと一度寝て起きてみると、
少し気持ちが落ち着いているはず。
そんな経験ありませんか?

 

紙に書きだす

もしすぐに話せる人がいる場合、人に聴いてもらうのがベスト。

けど、なかなかすぐに話せる状況ではないこともあると思うので、そんな時は紙に思いのたけをぶつけましょう。

きれいに書こうとしなくて大丈夫です。
思ったままを書き出してください。
いろんな考えや気持ちがでてくると思います。
そして、ちょっとひと段落するまで書いてみる。
書くことが無くなるまで書いてみる。

すると、書き終わる事には少し気持ちがすっきりしているはず。

すごく単純な作業ですが、
嫌な感情を自分の外に出す、というとっても効果的な作業やと思います。
自分のことを冷静に捉えることもできますし。

 

時間で区切る

嫌な感情を引きずりやすい人は、ONとOFFの区切りもつけずらいんじゃないかなって感じます。
私もどちらかというとそうです笑

そんな時は、”何時までは悩んでいい”自分にOKを出してあげることも良いかと。
嫌な感情に包まれている時は、
早く何とかしないとって焦りがち。
焦れば焦るほど、空回り。

だから、嫌な感情にあえて浸る時間・悩む時間を自分で許してあげる。
そして思う存分浸ったら、切り替える。
これが良きかなと。
自分で自分にOKを出すことで、空回りを減らすこともできます。

 

まとめ

自分に一番合った方法を見つけられるのがベスト。
いろいろ試してみて、自分にしっくりするものを実行してみてください^^

✔嫌な気持ちは早く手放す
✔早く手放せば傷も浅い
✔脳とこころを休ませてリセット
✔紙に書きだす
✔悩むことをOKする
 
何かのお役にたてると嬉しいです^^
 
最新情報をチェックしよう!