精神科看護師のさっちんです♪
今日は「意識と潜在意識」についてみていきます。
・人生を決めているのは潜在意識
・現実が変わらない理由
・潜在意識をコントロールする方法
潜在意識とは
意識できているのはたった1%
私たちは毎日生活をしていますよね。
頭をフル回転して。
この図を見たことある人は多いんじゃないでしょうか?
意識と潜在意識は氷山の一角に例えられることが多く、
水面から出ている氷山はほんの一角で水面下にはもっと大きな氷山が広がっています。
それが、潜在意識に例えられています。
けれど、実際に頭で意識できていものは全体の1%と言われています。
たった1%。
これだけしか人は意識することができていないんです。
このたった1%で私たちは毎日、判断し意思決定をして行動しています。
人の1日の決断回数は3万5000回と言われており、
ほぼ瞬間的に決断していることも多いと思います。
それらもすべて「意識」によって行われています。
では、残りの99%は何なのか。
残りの99%は潜在意識
意識以外の残りの99%は潜在意識と呼ばれています。
これは、普段自覚することのできない部分です。
過去の経験や思考、価値観、習慣、思い込みなどから形成された無自覚なもの。
よく例えられるのが、呼吸や生きるために必要な条件反射などです。
人は1分間に10~20回、1日に3万回呼吸をしていると言われています。
それだけの回数の呼吸を1回1回意識してやっているでしょうか?
意識することなく無意識にしていると思います。
これは潜在意識によるものです。
つまり過去の経験が潜在意識を作り、その潜在意識が現実を作り上げている、ということです。
「潜在意識」の自分には2万人
潜在意識はいつ決まるのか
これも諸説あるのですが、多くは6歳~12歳までと言われています。
そして家族環境も大きな影響を与えます。
精神科看護師のさっちんです。 私が精神科領域に携わって7年。 ここまであっという間でした。 私自身、仕事でこころと身体を壊しどん底の時期がありました。 そこからどのように変わってきたのか、 自分らしくあるためにどんな行動をしてきた[…]
あなたの人生を決めているもの
あなたの人生を決めているのは、小さいころに作られた潜在意識によって決められています。
これはほとんど無意識なものなので、普段意識することはなかなか難しいです。
けれどこんな経験ありませんか?
✔似たような人を好きになる
✔いつも同じ失敗を繰り返す
✔どんなに頑張っても現状が変わらない
いつも相手が信じられなくて恋愛が長続きしない。
いつも相手を怒らせてしまう。
なぜ現実が変わらないか
セルフイメージ
セルフイメージとは自分が自分に対するイメージのことです。
自分が自分のことをどう思っているか。
みなさん、自分のことをどんなふうにイメージしていますか?
・私は何をやっても成功しない
・私の人生は何もいいことがない
・私はコミュニケーションが苦手だ
今でも少しその思いはあります。
周りがあなたをそう評価したわけではありません。
痩せたいと思っている人が痩せられない理由
例えば、「痩せたい!」と思っているちょっとぽっちゃりした人を想像してみてください。
・運動する
・炭水化物は食べない
”たまには甘いもの食べよう”
”自分へのご褒美”
どうしてこうなると思いますか?
でも、一番の原因は心の奥底で本当は「太っている方が自分らしい」と思っているからなんです。
心の奥底というのは潜在意識の部分ですね。
本音の本音は痩せたいと思っていない。
太っている方が自分らいしと思っている。
でもここは無意識の部分なので自覚できていないんですね。
なので、意識できている頭の部分では”やせたい”って思っているんです。
セルフイメージが現実となる
セルフイメージの土台には潜在意識があり、潜在意識をもとにセルフイメージが作られます。
潜在意識で思い描いているイメージが一番居心地のいい自分なので、
それを違う自分はストレスになるんですね。
先ほど述べた痩せられない人のように。
頭では痩せたいと思っていても、潜在意識では太っている方が自分らしいと思っているので、
そのほうが居心地がいいんです。
だから、太っている自分であろうとします。
だから痩せられないし、太っている自分のほうが自分らしいし居心地がいいので、
現実をそのように一致させようとします。
今の自分を変えるためには
自分の軸を持とう
当たり前なんですが、これが大事です。
ポイントが心からの自分軸を持つことです。
「よし!私の自分の軸はこれだ!」と決めてもなかなか続きません。
なぜなら、それは表面的なものだからです。
潜在意識の底からもつ軸でないといけません。
なぜなら表面的に自分の軸を決めても心の奥底では違うため、
変わることはなかなか難しいんです。
潜在意識に気づく
では、自分が心の奥底では何を感じているのかを知ることが大事になってきます。
ですがここに気づくのはめちゃくちゃ大変。
なぜなら、とっても「痛い」から。
過去の傷ついた経験など痛い記憶を心の奥底に沈めているので、
そこに向き合っていくのはとても大変な作業なんです。
一人で向き合うのはかなり難しいので、
プロの力が必要になります。
私自身、今この作業を実践している真っ最中なので、
また改めて記事にまとめられたらと思っています。
この潜在意識。
時間がある時に、自分の幼少期のことを少し振り返ってみてください。
楽しかったこと、傷ついたこと、怖かったこと、恥ずかしかったこと、などなど。
なにか見えてくるかもしれません。
ゴールを明確にしよう
自分はどうなりたいのか、何をやりたいのか、ゴールを明確に持つ必要があります。
逆に、どんな風にはなりたくないのか、避けたい未来はどんなものなのか。
イメージしてみてください。
潜在意識に気づいて変えていく。
そしてゴールを明確に持ち意識していく。
これだけで、自分の理想の未来へと近づいていきます。
なぜなら潜在意識、つまりこころの底からその理想の未来を願っているからです。
心の奥底の2万人の自分と意識にいる1人の自分が一致して目指すゴールへ向かっているからです。
まずは、潜在意識を整えていくことが現実を変えるための一歩になります。
最後に
意識と潜在意識についてみてきました。
現実にはこの心の奥底の潜在意識が大きく影響しています。
そこに気づくか気づかないか、これが重要です。
今を変えて自分らしい人生を歩みたい方、まずは自分と向き合うことから始めましょう。
潜在意識に気づき変えていくワークも準備中ですのでお楽しみに^^
何かのお役にたてると嬉しいです。