人間関係がうまくいかない。
人間関係ってほんとに難しいですよね。
私も毎日悩んでおります笑
さて、このうまくいかない人間関係。
どうしたらいいのか。
それは、「自分を大事にすること」かなと私は思っています。
では、具体的にみていきたいと思います。
人間関係がうなくいかないとはどういうこと?
うなくいかないって言ってもいろいろありますよね。
みなさんはどんな時に、”あ~人間関係うまくいかないな”って感じますか?
私だったら…

怖い先輩がいるなぁ
同僚と話が合わないなぁ
先輩や同僚の頼み事が断れなくて辛いなぁ
職場の飲み会、断ると面倒かなぁ
陰口言われてないかなぁ
とか、ざっとこんな感じでしょうか。
人間関係がうまくいかないと感じる時、
どういう状況に対してそう感じているのか、
具体的に見ていくとよいかなと思います。
どうしてうまくいかないと感じるのか?
それは、自分のことを大事にできていないからだと、私は思います。
例えば、、、
職場にうまくなじめないなぁ
怖い先輩がいるなぁ嫌だなぁ
同僚と話が合わないなぁ、しんどいなぁ
先輩や同僚の頼み事が断れなくて辛いなぁ
職場の飲み会、断ると面倒かなぁ
陰口言われてないかなぁ
と思ったとします。
これらの悩みは多くの人が経験するものかなと思います。
けど、どれも自分次第で変わるものかなと。
”~で嫌だなぁ、~でしんどいなぁ”
これは、自分がそういった環境から離れられないでいるからです。
もしくはそういった環境の中で、
自分軸ではなくて他人軸で生活しているからだと思います。
自分が辛いと感じている環境から離れられない。
その時点ですでに、自分を大事にした選択ができていない可能性があります。
ではどうして自分を大事にした選択ができていないのか。
それは、他人を優先した選択をしているからです。
もちろんすべてを自分を優先した生活をすることは難しいかもしれません。
ですが、自分が辛いと感じるときくらい自分を優先したっていいと思うんです。
自分を大事にするために、自分軸を優先できた時、人間関係がうまくいかないと感じていた悩みは、変化するんじゃないかな?と思います。
相手は自分の鏡
これはよく聞く言葉ですよね。
”相手は自分の鏡”
先ほど、自分を大事にできないことが、人間関係がうまくいかない要因と述べました。
つまり、自分を大事にできると人間関係も変化するということです。
変えられるのは自分だけ
すでによく聞く言葉かもしれませんが、
相手をコントロールし変えようとすることはできません。
コントロールしようとすればするほど、人間関係は辛くなっていきます。
逆に言うと、人間関係がうまくいかないと感じている時は、相手を無意識的にコントロールしたいうという気持ちがあるからかもしれません。
変えられるのは”自分だけ”です。
変えるというと大変な作業に聞こえますが、
ここでいうのは、”自分を大事にすること”です。
先ほど、相手は自分の鏡と書きました。
つまり、自分を大事にできていないとそれがそのまま鏡となって相手に現れるのです。
反対に、自分を大事にできればそれが鏡となって相手に現れます。
そんな単純な…
と思うかもしれませんが、結構真理かなと思います。
自分を大事にできていない人を、相手は大事にしてくれません。
私のことをそういう風に扱っていいよって、相手に許しているんですから。
次は、自分を大事にする方法をみていきましょう♪
自分を大事にする方法
自分を大事にする方法といっても、
難しいことは何もないです。
自分が嫌だと思うこと、悲しいと思うこと、
気が進まないこと、ストレスになること、
これらをしないということです。
つまり、自分の気持ちに嘘をつかず、自分の気持ちを大事にして行動することです。
私もそうですが、これって結構難しかったりするんですよね笑
人は毎日35000回もの決断をしていると聞きます。
その決断すべてを自分を大事にしたものというのは厳しいのかもしれません。
だけど、自分がもっとも辛いと感じるとき、ストレスが強いものに対しては
優先的に自分を大事にした決断をしてほしいなと思います。
小さなものでも大丈夫。
遠慮せず、食べたいものを注文する。
苦手な食べ物は苦手と言う。
時間がなくて早く帰りたいときは、それを伝える。
忙しい時は時間がないと伝える。
ちょっとしたことかもしれませんが、このちょっとしたことの積み重ねがとっても大切です。
この積み重ねが自分を大事にすることに繋がります。
そして、自分の気持ちに正直な決断をしたとき、
どんな気持ちになったか振り返ってみてください。
きっと、”あぁこれでよかったんだ”と温かい気持ちになれるはずです。
その体験ができると、少しずつ自分を大事にする選択がとりやすくなります。
”自分を大事にしていいんだ、大丈夫なんだ”、という成功体験を積み重ねていきましょう。
だって、自分の気持ちと反対のことをするっていることは、自分を裏切る行為でもあります。
それを続けていると、そんな自分を大事にできなくなりますし、
そんな自分を相手は大事に扱ってはくれません。
まとめ
✔人間関係がうまくいかない要因は、
”自分を大事にできていない”から。
✔相手は自分の鏡である。
✔自分を大事にすれば、相手からも大事にされる
✔自分の気持ちを裏切らない
毎日1回でも大丈夫。
自分の気持ちに正直な決断をしてみましょう♪
まずは一歩ずつ。
何かのお役にたてると嬉しいです♪